日本酒の製造年月とは
日本酒のラベルには製造年月の表示が義務付けられています。
この「製造年月」は日本酒が搾りあがった日を指すのではなく、瓶に詰められた日を指します。
ですから古酒などは製造年月が新しくても日本酒が搾られた日は何年も前、ということもあります。
天狗舞では生酒の場合は搾ったら短期間の内に瓶詰めしますので、製造年月と実際に日本酒が生まれた日に大きな違いはありません。
8月頃に生酒を出荷する場合でも、冬に瓶詰めしたものですので「製造年月」が2月や3月となっていることがあります。
天狗舞の生酒は瓶詰め後出荷までは品質維持のため氷点下5度以下の冷蔵倉庫で保管しています。
(他の蔵元では生酒を冷蔵保管できるタンクに貯蔵し、その都度瓶詰めされるところもあります。この場合、製造年月表示が8月ということもあります。)
|
|